
夕方にラーメン食べに行くので、たまにラーメンじゃないもの食べに行こうか?と思い、嫁を誘って出発。
「讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺 札幌伏見店」
駐車場が広くていい感じ。
店内も広いです。
フェア(クリックで拡大)
メニュー(クリックで拡大)
ぶっかけうどん 冷(大) ¥380
野菜かき揚げ ¥130
いか天 ¥100
ちくわ天 ¥100
ツルっとした啜り心地に、しっかりとしたコシのうどん。
ぶっかけは濃いめのつゆがかけられていて、無料トッピングの葱と天カスがバッチリ合う♪
天ぷらもサクサクで美味い。
野菜かきあげのボリューム感は半端ないです。
うどんのみのオーダーなら、かなりお安く頂けますが天ぷらの美味さに、ついつい手が出て(お店の戦略通り?)ラーメン一杯分と変わらない(笑)
でも、満足度は高いですね♪
ごちそうさまです
嫁は…
とろろ醤油うどん 冷(並) ¥330
ちくわ天 ¥100
れんこん天 ¥90
かぼちゃ天 ¥80
天ぷらを我慢できれば、かなりお安く済むんですけどね(笑)
讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺 札幌伏見店
札幌市中央区南十六条西19-2-4
011-511-3750
無休
11:00~22:00 (LO)21:30
P多数
ポチっとお願い致します
「讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺 札幌伏見店」

駐車場が広くていい感じ。
店内も広いです。
フェア(クリックで拡大)

メニュー(クリックで拡大)



ぶっかけうどん 冷(大) ¥380
野菜かき揚げ ¥130
いか天 ¥100
ちくわ天 ¥100




ツルっとした啜り心地に、しっかりとしたコシのうどん。
ぶっかけは濃いめのつゆがかけられていて、無料トッピングの葱と天カスがバッチリ合う♪
天ぷらもサクサクで美味い。
野菜かきあげのボリューム感は半端ないです。
うどんのみのオーダーなら、かなりお安く頂けますが天ぷらの美味さに、ついつい手が出て(お店の戦略通り?)ラーメン一杯分と変わらない(笑)
でも、満足度は高いですね♪
ごちそうさまです

嫁は…
とろろ醤油うどん 冷(並) ¥330
ちくわ天 ¥100
れんこん天 ¥90
かぼちゃ天 ¥80

天ぷらを我慢できれば、かなりお安く済むんですけどね(笑)
讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺 札幌伏見店
札幌市中央区南十六条西19-2-4
011-511-3750
無休
11:00~22:00 (LO)21:30
P多数

スポンサーサイト

二日酔いという訳でも無いのですが、カレー南が食べたいのです。
だって、前日に遠出してフラれたし…
「そば処 芝源」さん
初訪問。
昨日のリベンジです。
到着時には駐車場が満車。
待つこと20分…続々と先客さん方が出てきて一気に駐車場が空きます。
なんか間の悪い時に到着したんですね(笑)
メニュー(クリックで拡大)
カレー南 ¥580
粘度の高いカレー餡が丼から溢れんばかりの盛りの良さ。
蕎麦の量も多くボリューミー。
因みに、カレー餡の粘度が高くて蕎麦を引き上げるのが大変だったり(笑)
洗練された美味しさという感じでは無いですが、何だか懐かしい感じでホッコリします。
こういう雰囲気は大好きです。
食事って、五感をフルに使って愉しむものだから雰囲気も重要なファクターですよね♪
そういえば、うどんが美味しいとの話も聞いていたので悩んだのですが、お初なので蕎麦にしました。
ごちそうさまです
玉子とじ ¥480(嫁注文)
中ざるそば ¥500(息子&娘シェア)
子供たちが残した蕎麦は自分が頂きました。
ん、それなら饂飩チョイスにしとけば良かった?
そば処 芝源
札幌市北区新川4条11丁目8-25
011-762-8081
定休日 火曜日
11:00~14:30
P 店前数台
ポチっとお願い致します
だって、前日に遠出してフラれたし…
「そば処 芝源」さん

初訪問。
昨日のリベンジです。
到着時には駐車場が満車。
待つこと20分…続々と先客さん方が出てきて一気に駐車場が空きます。
なんか間の悪い時に到着したんですね(笑)
メニュー(クリックで拡大)


カレー南 ¥580





粘度の高いカレー餡が丼から溢れんばかりの盛りの良さ。
蕎麦の量も多くボリューミー。
因みに、カレー餡の粘度が高くて蕎麦を引き上げるのが大変だったり(笑)
洗練された美味しさという感じでは無いですが、何だか懐かしい感じでホッコリします。
こういう雰囲気は大好きです。
食事って、五感をフルに使って愉しむものだから雰囲気も重要なファクターですよね♪
そういえば、うどんが美味しいとの話も聞いていたので悩んだのですが、お初なので蕎麦にしました。
ごちそうさまです

玉子とじ ¥480(嫁注文)

中ざるそば ¥500(息子&娘シェア)

子供たちが残した蕎麦は自分が頂きました。
ん、それなら饂飩チョイスにしとけば良かった?
そば処 芝源
札幌市北区新川4条11丁目8-25
011-762-8081
定休日 火曜日
11:00~14:30
P 店前数台


休日ですが、朝から病院へ。
自分は受付~診察~採血~会計が10分程で終了。
息子も同じメディカルビルで診察を受けているので、終わりを待って学校まで送っていきます。
昼過ぎにはボーナスの受け取りに行かなくてはいけなく、その後は娘が病院なので早めにお昼を済まさなければいけない。
という事で本日で現店舗での営業終了のお店は断念。(そういえばブログを始めてからは行ってないので、1年以上行ってないんだ…)
で、なんだか蕎麦が食べたくなったので
「そば處 大和」さん
1週間ぶりの再訪問。
メニュー(クリックで拡大)
無量寿+かしわぬき ¥600+¥400
この組み合わせを、札幌でいただけるとは思っても見なかった♪
胡麻油の良い香りが食欲をそそる無量寿。
蕎麦つゆをぶっかけて、よく混ぜて啜ります。
細めの蕎麦は歯応え抜群。
あ~旨い!
かしわぬきは、親鶏からいい出汁が出ていて味わい深い。
その親鶏はコリコリの食感がたまりません。
個人的に無量寿には、かしわぬきは必須アイテム…最強コンビです。
蕎麦を完食後は、蕎麦湯でしっかり最後まで胡麻油の風味を堪能♪
ごちそうさまです
とじそば ¥600(嫁注文)
自分の蕎麦に夢中で、写真撮り忘れのため食べかけを慌てて撮影
盛りが良いので、嫁からキラーパス。
その頃には、かけそばになってましたが(笑)
こっちも汁まで完飲で満腹です。
やはり、こちらの蕎麦は素晴らしいです。
もう次は何を食べようかと思うくらいですから。
よく見たらカレー南は無いんですね。
そば處 大和
札幌市清田区北野五条2-2-16 第八邦人館 1F
011-556-8740
定休日 火曜日
11:00~15:00
P 店前2台
ポチっとお願い致します
自分は受付~診察~採血~会計が10分程で終了。
息子も同じメディカルビルで診察を受けているので、終わりを待って学校まで送っていきます。
昼過ぎにはボーナスの受け取りに行かなくてはいけなく、その後は娘が病院なので早めにお昼を済まさなければいけない。
という事で本日で現店舗での営業終了のお店は断念。(そういえばブログを始めてからは行ってないので、1年以上行ってないんだ…)
で、なんだか蕎麦が食べたくなったので
「そば處 大和」さん

1週間ぶりの再訪問。
メニュー(クリックで拡大)

無量寿+かしわぬき ¥600+¥400



この組み合わせを、札幌でいただけるとは思っても見なかった♪
胡麻油の良い香りが食欲をそそる無量寿。
蕎麦つゆをぶっかけて、よく混ぜて啜ります。
細めの蕎麦は歯応え抜群。
あ~旨い!
かしわぬきは、親鶏からいい出汁が出ていて味わい深い。
その親鶏はコリコリの食感がたまりません。
個人的に無量寿には、かしわぬきは必須アイテム…最強コンビです。
蕎麦を完食後は、蕎麦湯でしっかり最後まで胡麻油の風味を堪能♪
ごちそうさまです

とじそば ¥600(嫁注文)

自分の蕎麦に夢中で、写真撮り忘れのため食べかけを慌てて撮影

盛りが良いので、嫁からキラーパス。
その頃には、かけそばになってましたが(笑)
こっちも汁まで完飲で満腹です。
やはり、こちらの蕎麦は素晴らしいです。
もう次は何を食べようかと思うくらいですから。
よく見たらカレー南は無いんですね。
そば處 大和
札幌市清田区北野五条2-2-16 第八邦人館 1F
011-556-8740
定休日 火曜日
11:00~15:00
P 店前2台


仕事が遅番で、娘は発表会の振替で幼稚園が休み。
義母が根室に帰るのは明日。
という訳で、たまにはラーメン以外のものと思い嫁が蕎麦がいいと言うので…
「そば處 大和」さん
なんだか安くて盛りがいいとの事前情報で、気になってはいたのですが今回初訪問。
店内カウンター8席のみで、自分のイメージする蕎麦屋さんとは違った趣き…どちらかと言うとラーメン屋さんみたい。
メニュー(クリックで拡大)
な、なんと「無量寿」に「かしわぬき」発見!!
かしわそば ¥600
無量寿+かしわぬきと迷ったんですが、年末なので節約の意味も込めてのチョイス。
噂通りなかなかの盛りで低価格。
そんな訳で、味については過度な期待をしていなかったんですが…
細目で喉ごしのいい蕎麦は、札幌で食べた蕎麦の中で文句無しのNo.1の自分好み(と言っても札幌で蕎麦は数えるほどしか食べてませんが…)
つゆも鰹と鶏の出汁が効いて、キリッとしているのが自分の好みにドンピシャリ♪
かしわはコリコリした食感…親鶏ですね、自分が大好きな釧路の江戸東さんも親鶏使用なので、慣れ親しんだ食感と味です(良い出汁がでるんですよね)。
食べたときに釧路を感じたのは、そのせいかと思いきや後でmacponさんに、こちらの店主が釧路の蕎麦屋さんで修行されたという事を教えて頂きました、ありがとうございます。
それでメニューに無量寿があったんですね。
安さと盛りの良さは勿論ですが、今回の一番の驚きは味でした。
正直、もうちょっと高くても満足できます。
ごちそうさまです
海老天そば ¥800(嫁注文)
もりそば(のり付き) ¥400(娘&義母がそれぞれ1枚ずつ注文)
娘が残した分はワタクシが美味しく頂きました。
後で調べたら蕎麦250g(大盛りだと400g)らしいです。
400円は安すぎじゃないですかぁ~(笑)
こちらのお店CPの高さは勿論、味でもワタクシの琴線に触れました。
再訪問決定!!…どころか蕎麦頻度があがるんではないかとさえ思わせるお店で大満足。(もっとはやく訪問しておけば良かった
)
そば處 大和
札幌市清田区北野五条2-2-16 第八邦人館 1F
011-556-8740
定休日 火曜日
11:00~15:00
P 店前2台
ポチっとお願い致します
義母が根室に帰るのは明日。
という訳で、たまにはラーメン以外のものと思い嫁が蕎麦がいいと言うので…
「そば處 大和」さん

なんだか安くて盛りがいいとの事前情報で、気になってはいたのですが今回初訪問。
店内カウンター8席のみで、自分のイメージする蕎麦屋さんとは違った趣き…どちらかと言うとラーメン屋さんみたい。
メニュー(クリックで拡大)

な、なんと「無量寿」に「かしわぬき」発見!!
かしわそば ¥600


無量寿+かしわぬきと迷ったんですが、年末なので節約の意味も込めてのチョイス。
噂通りなかなかの盛りで低価格。
そんな訳で、味については過度な期待をしていなかったんですが…
細目で喉ごしのいい蕎麦は、札幌で食べた蕎麦の中で文句無しのNo.1の自分好み(と言っても札幌で蕎麦は数えるほどしか食べてませんが…)
つゆも鰹と鶏の出汁が効いて、キリッとしているのが自分の好みにドンピシャリ♪
かしわはコリコリした食感…親鶏ですね、自分が大好きな釧路の江戸東さんも親鶏使用なので、慣れ親しんだ食感と味です(良い出汁がでるんですよね)。
食べたときに釧路を感じたのは、そのせいかと思いきや後でmacponさんに、こちらの店主が釧路の蕎麦屋さんで修行されたという事を教えて頂きました、ありがとうございます。
それでメニューに無量寿があったんですね。
安さと盛りの良さは勿論ですが、今回の一番の驚きは味でした。
正直、もうちょっと高くても満足できます。
ごちそうさまです

海老天そば ¥800(嫁注文)

もりそば(のり付き) ¥400(娘&義母がそれぞれ1枚ずつ注文)

娘が残した分はワタクシが美味しく頂きました。
後で調べたら蕎麦250g(大盛りだと400g)らしいです。
400円は安すぎじゃないですかぁ~(笑)
こちらのお店CPの高さは勿論、味でもワタクシの琴線に触れました。
再訪問決定!!…どころか蕎麦頻度があがるんではないかとさえ思わせるお店で大満足。(もっとはやく訪問しておけば良かった

そば處 大和
札幌市清田区北野五条2-2-16 第八邦人館 1F
011-556-8740
定休日 火曜日
11:00~15:00
P 店前2台


※実食日8/4
朝ラーをして昼はやっぱり蕎麦が食べたい。
嫁・子供達も一緒に向かったのは
「江戸東 本店」さん

ここは、引っ越す前の実家から徒歩1~2分。
学生時代に通学に使っていたJR新富士駅の真ん前。
そして、妹1号がバイトをしていたお店だったりします。
しかし、この界隈もかなり寂しくなりましたね
ここの向かい側にあった個人経営のコンビニでバイトしていましたが、、、すでに更地なんです…
バイト中に震度6の地震も経験した思い出の場所なんですけど(笑)


座敷席に座って外を見ると、すぐ裏は駅で汽車も見えます。
メニュー(クリックで拡大)
無量寿¥750&ヌキ¥400





無量寿もヌキも札幌には無いんでしょうか?
無量寿はゴマ油の効いた少量のつゆがかかっている冷たい蕎麦です。
卵黄も混ぜ合わせて食べると、ゴマ油の香りと卵黄の甘みが何とも言えない♪
そうそう、釧路ではクロレラの入った緑色の蕎麦がポピュラー。
そして、こちらの蕎麦はコシが強くて喉ごしも最高!
ヌキはかしわそばの蕎麦が入ってないもの。
ただし、そのまま飲むので若干薄くなっていて、飲みやすくなっています。
ここのかしわは親鶏使用のため、アゴが疲れるんじゃないか?というくらいに弾力があるんですけど、これがまたクセになるんですよね。
ラーメン店にもヌキ的なメニューがあれば、まぜ麺系でも喜んで食べるんだけど(笑)
天南 ¥900(嫁発注)

ざる ¥700(息子&娘シェア)

ごちそうさまです

食後には、大人には冷たいハーブティーっぽいお茶が、子供達にはヤクルトが提供されます。
さらにお会計時に、子供達にお菓子まで頂きます。
釧路の蕎麦といえば東家が有名ですが、個人的にはこちらがNo.1です
因みに昼に蕎麦食べたのツイートしたら、フォロワーさんに体調の心配されました(笑)
江戸東 本店
釧路市新富士町3丁目1-14
0154-51-9646
定休日 月曜日
11:00~17:30 木は11:00~15:00
P 店前数台
ポチっとお願い致します
朝ラーをして昼はやっぱり蕎麦が食べたい。
嫁・子供達も一緒に向かったのは
「江戸東 本店」さん

ここは、引っ越す前の実家から徒歩1~2分。
学生時代に通学に使っていたJR新富士駅の真ん前。
そして、妹1号がバイトをしていたお店だったりします。
しかし、この界隈もかなり寂しくなりましたね

ここの向かい側にあった個人経営のコンビニでバイトしていましたが、、、すでに更地なんです…
バイト中に震度6の地震も経験した思い出の場所なんですけど(笑)


座敷席に座って外を見ると、すぐ裏は駅で汽車も見えます。

メニュー(クリックで拡大)

無量寿¥750&ヌキ¥400





無量寿もヌキも札幌には無いんでしょうか?
無量寿はゴマ油の効いた少量のつゆがかかっている冷たい蕎麦です。
卵黄も混ぜ合わせて食べると、ゴマ油の香りと卵黄の甘みが何とも言えない♪
そうそう、釧路ではクロレラの入った緑色の蕎麦がポピュラー。
そして、こちらの蕎麦はコシが強くて喉ごしも最高!
ヌキはかしわそばの蕎麦が入ってないもの。
ただし、そのまま飲むので若干薄くなっていて、飲みやすくなっています。
ここのかしわは親鶏使用のため、アゴが疲れるんじゃないか?というくらいに弾力があるんですけど、これがまたクセになるんですよね。
ラーメン店にもヌキ的なメニューがあれば、まぜ麺系でも喜んで食べるんだけど(笑)
天南 ¥900(嫁発注)

ざる ¥700(息子&娘シェア)

ごちそうさまです

食後には、大人には冷たいハーブティーっぽいお茶が、子供達にはヤクルトが提供されます。
さらにお会計時に、子供達にお菓子まで頂きます。
釧路の蕎麦といえば東家が有名ですが、個人的にはこちらがNo.1です

因みに昼に蕎麦食べたのツイートしたら、フォロワーさんに体調の心配されました(笑)
江戸東 本店
釧路市新富士町3丁目1-14
0154-51-9646
定休日 月曜日
11:00~17:30 木は11:00~15:00
P 店前数台

